19世紀の日本 農業国家 農本思想、農村文化の国
20世紀の日本 農村からの過剰人口都市流入で工業発展 農家600万戸堅持
21世紀の日本 工業製品輸出の対価として世界の安価高品質の農産物流入
零細農地所有が占領軍の農地改革、戦後保守政権の農家保護で残存
21世紀となり 農家の老齢化 人口の都市集中 で農地農業荒廃
農村農地荒廃の今 国家主導で農業改革 農産物自給体制確立が必要。 少なくも 農地法による農地取得制限をはずし、資本主義的企業農業を可能に。ケニアはバラ栽培で全欧に輸出。日本の地形にも可能性あ り。国営の農業会社とかもあっていいのではないか? 仕事のない若者、老人が荒地を開墾。カジノを作って中国人富裕層に遊びにきてもらうよりまし。